イオンのランドセルを購入する上でもっともお得なのは、4〜9月の20日、30日にオンラインショップで購入することです。
店頭では早期割引とお客様感謝デーを併用できませんが、オンラインショップのキッズパブリックでは、早期割引(10%オフ)とお客様感謝デー(ポイント10倍(5%還元))を併用できます。
こんにちは!イオンマスターのノリスケです。
イオンのランドセルはお手頃な価格なものから、牛革の高級なモデルまで幅広く揃っていて非常に人気があります。
大切なお子さんには、6年間と長い間使うものですし、なるべく品質の良いものを買ってあげたいですよね?そして、品質の良いものであるものに加えて、子供の気にいるデザインものをプレゼントしてあげたいのが親心というもの。
とはいえ、お手頃価格と言っても、ランドセルは平均5万円以上の買い物です。誰しもが、なるべく安く購入したいという気持ちも持っています。
そこでこの記事では、イオンのランドセルをいつ、どこで購入するのがもっともお得なのか?一番お得な時期を逃してしまったら、その次はどうすればいいのか?
ということを詳しく紹介します。
イオンに限らず、ランドセル業界は早期割引が主流
ここ数年、イオンに限らず、ランドセル業界は早期割引(早特)を推し進めています。繁忙期前の4−7月(12日まで)に予約をすると、通常の価格よりも15%お得に購入できます。
ランドセルは基本的に受注生産です。なので繁忙期の8月に入るまでは、ランドセル職人さんが暇になってしまい、逆に繁忙期以降急に忙しくなります。
偏りのある仕事量を少しでも分散するために、4-7月を通常よりもお得な価格にして、なるべく注文を前倒ししようとしているわけですね。
私たち消費者としては、この制度を利用しないわけにはいきません。イオンのランドセルを購入する場合も、早期割引でお得になりましょう!
イオンのランドセルの早期割引(早特)2021年版の内容は?
- 10%オフ(9月30日(水)23:59まで)
イオンランドセルの早割はいつまで?
2020年9月30日水曜日、23:59までです。
後ほど詳しく説明しますが、6月の20・30日にオンラインショップで購入するのがもっともお得です。(早期割引とお客様感謝デーを唯一併用可能)
早期割引で10%オフの値引き
- トップバリュブランド(みらいぽけっと、ミラクルin、わすれナイン、など):10%オフ
- 一般ブランドランドセル(天使のはね、プーマ、など):10%オフ
- はなまるランドセル24:割引なし(MYカラーは割引あり)
早期割引で「はなまるランドセル24」以外のランドセル全て(男の子用、女の子用、両方)が10%以上お得になります。
消費税分割引になるっていうイメージですね^^
はなまるランドセル24(通常)は早期割引が無い。パーツの色やデザインが選べるMYカラーは割引あり
24色からカラバリが選べて、価格も30,000円と手頃な「はなまるランドセル24」には早割の15%オフは適用されません。
その一方、パーツのデザインやカラーをカスタマイズできる「はなまるランドセル24(MYカラー)」は、早期割引で38,000円から10%オフび34,200円となります。
イオンの早期割引とお客様感謝デーの5%オフは併用不可!しかし裏技が・・・
「イオンの早期割引期間に、イオンカード会員特典のお客様感謝デーの5%オフを併用したら最強なんじゃないか?」とあなたは思ったかもしれません。
しかし、残念なことにイオンランドセルの早期割引と店頭でのお客様感謝デーは併用できません。
とはいえ、お客様感謝デーを生かしてお得にランドセルを購入する裏技があります。
それはズバリ、「オンラインショップ」で20日、30日のお客様感謝デーに購入するということです。
オンラインショップの20日、30日のお客様感謝デーは5%オフではなく、ポイントが10倍(0.5%x10=5%還元)になります。
オンラインショップのお客様感謝デー5%ポイント還元であれば、早期割引の10%オフと併用できます。
つまり、1年でもっともイオンランドセルをお子さんにプレゼントしてあげるのにお得なのは「4〜10月の20日、30日」ということです。
ぜひ、このお得な期間を狙ってお子さんのランドセルを購入してあげてください。
店舗によっては早期割引を行なっていないことも
イオンの店舗によってはランドセルの早期割引を行なってい無い事もあります。
その場合はお客様感謝デーで5%オフになります。
とはいえ、オンラインショップで購入すれば早割で10%オフ、さらに20日、30日に購入すればポイントも5%還元で、これからお子さんに必要な文房具などを揃えるクーポンももらえます。
店頭では下見をするぐらいにして、購入はオンラインショップでするのがもっともお得ですよ!
7月以降売り場は非常に混雑し、ゆっくり見ることができない
ランドセルの繁忙期は、夏休みの「7月下旬〜8月」です。特にお盆休みは、実家に帰省しておじいちゃん、おばあちゃんに買ってもらうというご家庭も非常に多いです。
7月になると人気モデルは完売して在庫がなくなってしまうなんて事もあります。
以前は「ランドセルは6年使うものなので、子供の体格にぴったりするものを選びたいから通販なんてありえない!絶対に店舗で確かめる!」という親御さんが多かったです。
しかし、ここ最近、「6年間で子供も成長するので、今ぴったりかどうかなんてあまり関係ない。A4ファイルが入るかどうか、ランドセル自体が軽いかどうか、収納力がどれだけあるか」ということを重視し、ネットでデザインを見てそのまま注文する家庭も増えています。
男の向けでも女の子向けでも同じ割引が適用です
男の子向けはデザインが割とシンプル、女の子向けはデザインに凝ったものが多いので、もしかしたら女の子向けと男の子向けで割引率が違うのでは?と思う方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。男女ともに同じ割引率となっています。
9月の30日までに決めるのがもっともお得!
結論として、イオンのランドセルは9月30日のお客様感謝デーまでに決めてしまうのがもっともお得です。
あなたは夏休みになってからゆっくり決めようと思っていたかもしれませんが、それだとスタートラインは周りと一緒。注文の受け付けが終了してしまう可能性がありますし、何より1年でもっともお得にランドセルを購入できる早期割引を逃してしまいます。
イオンオンラインショップ「キッズパブリック」では、20日、30日がポイント10倍です。ぜひ、早割(15%オフ)とポイント10倍(5%還元)を併用してくださいね!
早期割引はなくなるが、イオンカード特典などのお得が続く
さて、ここからは早期割引が終わってしまったあと、イオンのランドセルをお得に購入するにはどうすればいいかということを解説します。
店頭では20日、30日のお客様感謝デーで5%オフ
イオンカード会員や電子マネーWAONを利用している方であれば、「イオンカード」の提示・利用、「WAON」の利用で20日、30日が5%オフになります。
イオンカード支払いであれば5%還元に加えて、カード利用で1%の還元を受ける事もできます。まだイオンカードをお持ちでなければ今のうちに作っておきましょう!
ネットでは20日、30日のお客様感謝デーで5%ポイント還元
店頭ではお客様感謝デーとして20日、30日は5%オフになりますが、オンラインショップのキッズパブリックでは通常の10倍のポイント還元(0.5×10=5%)となります。
貯まったポイントは店頭で使えるポイントにも交換可能です。
イオンカード会員特典のサンキューパスポートやバースデーパスポートで5%オフ
イオンカードを月に一度以上利用すると、利用明細とともに「サンキューパスポート」が、誕生月には「バースデーパスポートが」送られてきます。
サンキューパスポート、またはバースデーパスポートがあれば、指定された期間内であればあなたの好きな日に割引を受けられます。2018年のサンキューパスポート、バースデーパスポートは共に、ランドセルの割引率が5%オフでした。(はなまるランドセル24除く)
ちなみにイオンJMBカードやコジマxビックカメラカードなどの提携カードでは送付されてきませんのでご注意を。
GG感謝デーで5%オフ
毎月15日は55歳以上の方が所有できるGGイオンカードの利用で5%オフになります。
このGG感謝デーを利用してイオンのランドセルをお得に購入することができます。
(とはいえ、なかなか55歳以上の方がイオンのクレジットカードを作るというのが難しいのがデメリットです)
ありが10デーでポイント5倍
毎月10日は、ありが10デーでポイントが5倍(還元率が2.5%)となります。
とはいえ、お客様感謝デーやサンキューパスポートを利用した方が断然お得ですね。(5%割引)
イオンカードを持っておこう!
早期割引を逃してしまった場合、イオンカードを持っておいて、サンキューパスポートであなたとお子さんが都合のつく日程で店頭に行くのがもっともお得ではないでしょうか?
さらに、サンキューパスポートがあれば、これからお子さんにかかる子供服も10%引きで購入することができます。
この機会にイオンカードを作っておきませんか?イオンカードは種類が多くて大変ですが、もっともポイントがたまりやすい「イオンカードセレクト」を選んでおけば間違いありません
結論:9月の早期割引期間までにポイント10倍を併用してお得に購入しよう
最後に復習ですが、イオンのランドセルは10月30日のお客様感謝デーまでに決めてしまうのがもっともお得です。
イオンオンラインショップ「キッズパブリック」では、20日、30日がポイント10倍です。ぜひ、早割(10%オフ)とポイント10倍(5%還元)を併用してくださいね!
あなたが購入すべき日は4月20日、30日、5月20日、30日、6月20日、30日、7月20日、30日、8月20日、30日、9月20日、30日、10月20日、30の計14日間ですよ!